第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)
- 1位草津、2位下呂、3位道後
観光業界の明るい未来を確信 ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。世の中は絶えず変化をしており止まることを知りません。コロナ禍においてわれわれの生活は一変しま…
温泉地と国立公園はウィズコロナ時代の日本のジュエル 5年前に一般社団法人ONSEN・ガストロノミーツーリズム推進機構を設立し、欧州での同様の取り組みに想を得て、ONSEN…
道がつくる地域の未来 米国東部アパラチア山脈沿い、ジョージア州からメイン州にかけて、約3500キロの「歩く旅の道」がある。年間約2千人が半年間もの踏破に挑戦し、部分利用も…
真価問われる今こそ人財育成を コロナショックは私たち旅館・ホテル営業者にとって制御不能な外部環境である。このような状況下では、想定される脅威に備え、自社の強みを磨き、機会…
ワーケーションで関係人口、観光消費増 長野県の中央、諏訪湖を臨む諏訪市。新宿から特急列車を利用すれば2時間ほどで来られる。上諏訪温泉、霧ヶ峰高原、諏訪大社など観光資源は数…