第37回「にっぽんの温泉100選」発表!(2023年12月18日号発表)
- 1位草津、2位下呂、3位道後
地域や時代に合った振興策を実行 「士農工商、犬猫、添乗員」という言葉をご存じでしょうか?私が旅行会社に勤務していたころ、常に思っていた言葉です。意味するところは、「士農…
真心の「KPGマインド」 ふふシリーズは稼働率が9割地方創生の取り組みを継続 ――カトープレジャーグループ(KPG)は、スモールラグジュアリーリゾート「ふふ」やうどん店…
「越境EC」はコロナ禍、コロナ後のインバウンド需要回復の切り札となるか 現場の生声を伺って政策を考えるため、国内外問わず出張の機会は多く、その際の密かな楽しみとして、当地…
眼下に鳴門の渦潮 第1085回よその旅館ホテル ――館名の由来は。 「鳴門公園内にあるのと、市内の他の旅館と区別するために名付けられたようです。創業は大正9年。私で4代…
訪日ニーズの強さ実感、今でもできることを ――会社で大規模な組織改正を行ったが、その中でインバウンドの位置付けは。 本年より当社では新しい中期計画をスタートさせた。国際…